こんにちは。さいさいです。一人暮らし歴を10年以上続けています。
自炊をしたり、しなかったりしていますが、一人暮らしを経験することで節約術が身についていきました。
転職を機に自炊をすることになり、株式投資への原資に隔てるために節約していきます。
結婚もしたいので、適度にお金を使いつつも切り詰めるところは切り詰めていきます。
Contents
食事編
ちびくろちゃんを2つ使ってご飯を4合炊く。
7食分を冷凍保存し、レンジでチンして食べる
→ご飯のおいしさは炊飯器に劣りますが、炊飯器を購入するまでのつなぎとして利用してみるのもアリでしょう。
時短や電気代節約のために冷凍庫にお米を入れたものを解凍するのであれば一気に作ってストックしておくと便利です。
ジップロック50枚入りを買って冷凍保存しています。1週間に7~10袋分作ってます。
パスタやうどんを作る
こちらもレンジで作ることができます。
パスタも1食200円以内で作ることができますので、節約になります。
私はなるべく小麦食材を取らないようにしているのであまり食べませんが…。
電気ケトルで沸かして鍋に入れたり、電子レンジで加熱したりいろいろとできます。
↓ほかにも簡単に作れる料理を記事にしてみました。
簡単に安く作れる料理5選
納豆や卵、味噌汁、豆腐、キムチ等で安価に栄養素をとる
普段、飲み会などがなければ家で質素な料理を食べています。
納豆と味噌汁、ごま塩をかけるだけといった質素な料理のほうが健康に良かったりします。
食事は体や精神を養う一番重要なものであると考えています。
キムチや納豆は特に調理や加工をせず、そのまま食べることができるので非常に便利です。
また近年話題の発酵食品なので、病気に対する免疫力が高まり、また安いので一石三鳥以上の効果があります。
コンビニでパンや弁当を買う人が増えている中ですが、シンプルながらも質素に料理を食べるのが健康にも節約にもいいと思います。
P.S 2月後半あたりから玄米ご飯に切り替えました。意外と調理が楽で栄養満点!
またミキサーを購入していろいろと野菜を摂取しています。ほうれん草やにんじんの接種が増えました(*^-^*)
はじめてよかった食習慣です。
食生活をはじめ様々な取るべき食事等を記載されたおすすめの書籍を紹介します。
2020年が始まってまだ日が経っていませんが、2020年度に読んでよかったおすすめ書籍上位に食い込んでくるはずです。
1日2食、1食生活を送る
なかなか続けにくいですが、一日2食生活、1食生活を行っていた時は食事にかかっていた時間が節約されました。
個人的には空腹感がややストレスだったので、バナナやリンゴを食べて気を紛らわせていましたが、
その分お金を使っていました。
ただ、食事を減らした方が頭のキレが良かったり、便通も良かったです。
1日1食、2食にシフトして1年経過するので経験談
続けられる方であれば食費も節約になっていくのではないかと思います。
水筒を持ち歩く
コンビニや自動販売機で簡単に飲み物を買うことができますが、簡単に100~160円以上減ってしまいます。
毎日買うと年に35,000~48,000円以上使っていることになります。
水筒でお茶を持ち歩くと、その分が節約されます。初期投資で数千円で、水出し式のお茶もあるので簡単に節約を行うことができます。半永久的に継続できるので、おすすめです。
おすすめは山本漢方製薬のなた豆麦茶です。24袋で約400円です。
24L分作れるので、500mlのお茶を毎日買うよりも3~4万円節約できることになります!
慢性的な鼻炎が続く方はナタマメ茶がおすすめ!鼻づまり解消のコツ
娯楽編
Dマガジンや楽天マガジンで雑誌類を安価に読む
最近になって節約意識があるものの、職場での雑談のネタを探すために雑誌を読まなければと思っています。
Dマガジンや楽天マガジンであれば、月額400円でその月と前月分の雑誌が読み放題だったりしますので重宝しています。
私は関西walkerやダイヤモンドZAIや日経マネー等を読んでいます。
図書館を活用する
せっかく住民税を納めているので図書館で本を借りて読みましょう。
図書館では勉強のためのスペースがあり、暖房冷房も聞いた快適に過ごせるスペースもありますので有効活用しましょう。
ジョギングをして気分転換と運動を行う
ジョギングは靴さえあればできる、お金をかけずいつでもできるいい趣味です。
運動をすると健康や気分転換になるのでおススメです。
仕事のストレスも減ります。
固定費編
・格安スマホで携帯料金を安くすます
・line通話で電話代を節約する
・wifiを活用してギガ制限を超えない
格安スマホを活用して、家ではwifiでインターネットを利用することで通信費を抑えることができます。
私は楽天モバイル
を活用していて、楽天ポイントを得ています。外で動画を観ないので月額2000円ほどで済んでいます。
たまに外出先でネットをしすぎて低速になってしまうのが、ネックですがそこまで困っていません。
・楽天証券に30万円預けて日経新聞電子版を無料で読む
証券口座を作るのなら楽天証券がおすすめな理由
2020年からは楽天カードと楽天銀行、楽天市場でふるさと納税、楽天マガジンで雑誌代節約、楽天証券でポイントを活用した積み立て投資を行うことで最大限資産形成に役立てようと考えています。
その他全般
株主優待券を活用して節約する
今は値上がりしていて高くて買わないのですが昔買った吉野家HDの株がいただける吉野家の優待券を使って食費を浮かしています。
吉野家の牛丼だけでなく、はなまるうどんなどにも使えます。
JTやクリエイトレストランツHDなども12月14日時点で比較的安価に購入できると考えています。
クリエイトレストランツのかごの屋でスイーツを味わってきました。
JTからの優待品です。ご飯4食分です。100株で2500円分優待がいただけます。
すかいらーくも6月と12月の権利日で株を保有していると優待券をいただけます。
100株で3000円分です。100株20万円程度で、年間6000円分なので結構お得ですよ!配当金も入金されます。
クレジットカードよりも現金で支払うようにする
節約を再び意識し始めて、AMAZON等で設定しているクレジットカードが原因で出費が多いことが分かりました。
いちいち面倒ですが、クレジットカード決済ができないようにしました。
現金払いが後々使いすぎないようになるのでおススメです。
サブスクリプションなどでどうしてもクレジットカード決済が必要な場合はクレジットカード決済の金額のルールを設定すると良いでしょう。
クレジットカードは諸刃の剣です。マイルをためて海外旅行に行くのが還元率の面でおすすめですが、知らないうちに使いすぎてしまうことがデメリットです。後で引き落とし金額をみて絶望したこともあります。ふるさと納税や毎月の携帯電話料金など必ず支払わないといけないものはクレジットカードを利用すること、それ以外は現金払いをすると使いすぎなくていいのではないかと思います!
月間予算、週刊予算を組む
最近になって予算を組むことが重要だと感じました。
書籍は月に5000円~1万円以内などのルールを設けないと、際限なく本を買ったりしていました。
食費を月に2万円以内、
水道光熱費は1万円以内、
携帯料金は4000円以内、
ファッション費用は月に5000円以内、
書籍費は5000円以内
交際費1万円以内
等を決めて生活すると出費の目安が決まるので良いでしょう。
P.S 3月に入ってから書籍は5~7冊程度に制限を決めました。1万円ほどです。
更に月間予算を達成するためにさらに細分化して週刊予算を組んでいくと、より具体的に出費を見直せると考えています。
株の含み益で余裕があった時は気にせず買っていましたが大きく損失を出してしまい、生活が苦しい状態に陥ったので習慣を見直すことができました。
早寝早起きをする
直接節約には関係ありませんが、規則正しい生活を送ることが結局は節約につながっていきます。
時間に余裕があれば、仕事も安定しますし、節約料理を作ること、忘れ物を減らしてコンビニで買い物をしなくて済むなど出費が減ります。
依存性のあるものをやめる、徐々に控える
私は甘いものが好きで完全にやめることができていませんが、砂糖が入ったお菓子をやめると節約が捗ります。
お菓子は1回あたり100円程度ですが、毎日食べると月に3000~5000円ぐらいすると思います。
お菓子を食べるとコーヒーが飲みたくなり、さらに一日100円で、これまた月に5000円ほど行くのではないでしょうか。
P.S 3月からコーヒーを断ちをはじめてみました。1週間だけ継続さえましたが、精神が比較的安定して、事務作業でのミスが減りました。(集中力は落ちましたが。)過敏性腸症候群が鳴りを潜めたのが大きな効果でした。
コーヒーをやめるのはかなり辛いですが、また適宜再開してみようとおもいます。
砂糖接種はかなりコントロールできました。
・砂糖・珈琲を断って1週間経った結果
お酒やたばこも依存性があったりします。
依存性のあるものを断ち切るのは非常に大変ですが、3日だけ断ってみると、意外とできるのではないかという気持ちになれます。3日断つのも辛いという方は1日だけでもいいので我慢してみてください。
お菓子の依存症がすごかったですが、虫歯で神経を取ったことで節約のために断とうと決意したこと、バナナを食べて代用すること緩和されました。
見栄を張っていないか、買う必要があるか、長期的に使えるかを考えて購入する
出費に関する金銭哲学になりますが、個人的には見栄を張ってしまうと後悔につながる出費になるのではないかと考えています。
また100均の物を購入すると満足が行かなくて結局捨ててしまうことになってしまうので、最初から多少高くても品質等良いものを買えばよかったなどと思うことがあります。
知っておきたい「コンフォート原則」
欲しいと思ったものがあっても、買わずに済む方法がないか、安く住ませる方法がないかなど検討して、衝動的に購入しないことが大事だと感じました。
まとめ
以上節約ネタを記事にしてみました。
株で損をして、海外旅行にさんざん行き、海外留学もし、帰国後数か月ニート状態で、何かしなければならないとの焦りから高額な資格教材を買ってしまいました。
転職できたものの家賃が高くなってしまうので以前より生活が苦しくなる可能性があります。
再び株式投資を再開して資産を作っていきたいので記事にしてみました。
何かの参考になれば幸いです。
読んでいただきたき、ありがとうございました!