こんばんは。さいさいです。
今年こそは結婚する!と意気込んで、お見合いを組みまくっていましたが、今のところ全然うまく行っていません。
お見合いは以前ほど良い人と会えなくなったものの、今のところ会おうと思えば会える状況です。
プロフィールを見直して、お見合い通過率は上がりました。
お見合いでは、相性が会う人が減ったのか、自分がお見合い相手に興味を持てていないのか、全然仮交際までは進みません。
お見合いは6人ほど行って、全滅だったのでお茶代で1万円以上パーになり、精神的にダメージが大きいです。
今後はプロフィール欄を再度見直してお見合いでお互いが楽しく話ができるようにしたいと思います。
ひたすら申し込んでいたり、とにかく申し受けをするようにしていましたが、プロフィールを読んでどういう話ができそうか、話が盛り上がれそうか
を考えて、選別するようにしたほうが良いかもしれないと思いました。
スランプなのか、年齢的に厳しくなってきたのか、婚活が苦痛です。関西では自分が望むような相手とは会えないのかも、と辛くなっています。
年収が高い人に申し込んでいないのが、ダメなのかもしれません。自分が浪人・留年をしているせいで出世が遅いのが引け目を感じているのもあり得るかも。
友達も特にいないし、独りぼっちなのでコミュニケーション力が落ちていって、負のスパイラルに入っているのがわかります。
結局日誌もブログもかけていないしアウトプットが全然足りていないなと、改めて感じました。
音読は続けられているのは良し。
自己分析でどういう人が良いのか、どういう人が合うのかを考えて3月は頑張っていこうと思います。
2月は新しく美容室を変えてみて、良くなったと思います。
料理はあまり凝ったものは作れていないですし、部屋をきれいにできています。
あっという間に2か月が過ぎてしまいました。今年はまだ10ヶ月残っていますが、早めに仮交際、真剣交際に進めるようPDCAを回していこうと思います。