こんばんは。さいさいです。
タイトルですが、自分は結構飽きっぽくていろいろと手を出してはやめてしまうことが多いのが短所です。
とはいえ、株式投資や旅行、読書はずっと続けています。(株式投資は7年、旅行は10年、読書は15年)
ジョギングに関しては、15年間ほどやってはやめてを繰り返してますが、通算では10年ぐらいはけいぞくしているのではないかと考えています。(ジョギングの代わりに水泳をしたり、他の球技をしたりとしていますが、メインはジョギングでやってます)
ブログもなんだかんだで1年6か月は継続しています。更新をやめてしまった他のブログを含めると300記事は書いています。
今回は物事を継続させるための自分なりのコツを書いてみたいと思います。
継続に関して理想を高く持たない
サッカーを10年やってましたと言われるとすごい!
となりますが、その中身に関して毎日10時間練習をしていたのか、30分程度だったのか、いろいろとあると思います。
継続内容の質によると思いますが、とにかく続けるうちに打ち込む時間が長くなってくることもあるので、とにかくゆるーく、長く続けられるようにしてみるといかがでしょうか。
私だってブログに関しては続けることに意義があり、クオリティよりも継続を優先に記事を書いています。
最初から完璧でやりすぎてしまうと、続かない可能性がありますので、ウサギよりも亀の歩みで継続してみましょう。
時には中断・休止も許す
最初に株式投資を7年継続していると書きましたが、ちょこちょこやらなかった、やる気が落ちてしまった時期がありました。毎日相場を眺めているわけでもありません。
できるかぎり継続的に相場を眺めようとしていますが、暴落して資産を急減させてしまったときは、さすがに株のことは考えるをやめてしまいました。(半年程の中断で再び戻ってきたので、カウントしています。)
中断期間が年単位だと、カウントの時期を減らさないと嘘になってしまうと思いますが、数か月単位だとそのまま続けたことにしてもいいのではないでしょうか。
人生病気でストップする時期もあると思うので、ある程度多めに見ることも大切ではないでしょうか。
自分が続けて来れたことを思い起こしてみる
自分は飽きっぽい性格だと自覚していますが、意外と書き出してみると続けていることがありました。
瞑想だって、音読だって、数か月でやめてしまっていますが、他の続けていることを思い返してみれば、意外と継続できる人間だと自信を持つことが出来ます。
上記で中断・休止を許すことを書きました。この数か月単位の中断を許して再開してから数年続くようになれば、中断期間をなかったことにしてもいいのではないかと思います。
まとめ
最近音読や瞑想できてないなーと思い、継続するための記事を書いてみました。
続かない理由としては、「自分は続かない人間」なんだという暗示をかけているからではないかと考えています。
「自分は物事を継続できる人間」なんだという意識を向ければ、きっと継続できるようになっていくのではないかと思います。
どんな人でもスランプがあって、一時的にめげることがあると思います。それでも復帰してきたから何年間継続していると言えるのだと思います。
完全にやめて復帰しないから継続できないのですが、多少ブランクがあっても戻ってきて継続すればそれも継続と認めるようにすれば、きっとさらに長続きできるようになると思います。
以上参考になれば幸いです。読んでいただきありがとうございました!